ネットショップを始めるとき、どのサービスを使えばいいか迷う方も多いと思います。
私自身、これまでにAmazon、楽天、BASEと、いろいろなショップ運営を経験してきました。
それぞれの特徴を、実体験をもとに簡単にご紹介します。
Amazon
- 商品数が少ないと埋もれやすい
- 大手出品者が強く、差別化が重要
- ブランド力はあるが、しっかり戦略を練る必要あり
以前、アマゾンに少数の商品を出品したことがありました。
その経験から、大手との競合や、商品ラインナップ・見せ方の工夫がどれだけ重要かを学ぶことができました。
今ではその知見を活かして、出店方法のアドバイスも行っています。
楽天市場
- 出店当初はなかなか伸びなかったが、改善によって成果を実感
- 写真の質・検索で目に留まる工夫が売上に直結
- 月額費用や設定のハードルは高めだが、本気で取り組める人には◎
楽天では、当初思うように成果が出なかった時期もありましたが、プロの方にアドバイスをいただき、画像や戦略をしっかり整えることで売上が上がった経験があります。
福袋の企画や、本格的な商品写真(モデル・カメラマンを起用)など、「魅せる力」がいかに大切かを実感できた大きな学びでした。
BASE
- 初期費用や月額固定費がかからず、気軽に始められる
- SNSや宣伝と組み合わせると費用対効果◎
- デザインやブランディングの自由度も高い
BASEは、シンプルに始められる分、「出せば売れる」ではなく「見せ方・届け方」が大事です。
SNSや紹介などで流れを作れれば、コストを抑えながら効果的な運用ができます。
ノカズデザインはBASEのオフィシャルパートナーです。構築・運用もサポート可能です。

結論:どこを選ぶかより、「誰に・どう届けるか」
サービスごとに特徴はありますが、いちばん大切なのは「どこを使うか」より、「誰に、どうやって届けるか?」という視点だと思います。
BASEを使ってもしっかり集客できれば十分に成果が出せますし、楽天やアマゾンであっても、何もしなければ結果は出ません。
やりたいことや方向性に合わせて、最適な方法を選びましょう!
こんな方におすすめです
- 商品数が限られている/SNSで発信できる → BASEがおすすめ
- 本格的に商品展開/広告費や構築にも力を入れられる → 楽天・Amazon向き
- 自分ではわからないから相談したい → お気軽にご相談ください!
出店場所を決めたら、次に気になるのは「どうやって売るのか?」ですよね。
次回は、ネットショップ運営のリアルについてご紹介します!
「ちょっと話を聞いてみたい」からでも大丈夫です。
ノカズデザインでは、個人事業主さま・小さな会社さま向けに、ホームページ制作のご依頼を全国からお受けしています。ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にご連絡ください。
「ちょっと話を聞いてみたい」
からでも大丈夫です。
ノカズデザインでは、個人事業主さま・小さな会社さま向けに、ホームページ制作のご依頼を全国からお受けしています。ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にご連絡ください。