お得な2大キャンペーン実施中! 特典を受け取る

ホームページって本当に必要?地域ビジネスこそWebの力を活かす理由

こんにちは、ノカズデザインです。
ブログを見にきてくださり、ありがとうございます!

このブログでは、「ホームページを作ったほうがいいのかな?」「でも、よくわからないし…」と感じている方や、「SNSだけじゃダメなのかな?」と悩まれている地域の事業者さんに向けて、やさしく情報をお届けしていこうと思っています。

SNSがあれば、ホームページはいらない?

最近はInstagramやLINE公式アカウントなど、SNSだけでお店の情報を発信している方も増えていますよね。
たしかにSNSは気軽に始められて便利です。でも、SNSには流れてしまいやすい・情報が整理しにくいという特徴もあります。

たとえばこのような経験はありませんか?

  • 「営業時間を調べたいのに、どこに載っているのかわからない…」
  • 「投稿をずっとスクロールしないと、メニューが見つからない…」
  • 「そもそもSNSをやっていないお客様が多い」

SNSだけだと、必要な情報にすぐたどり着けないこともあります。
お客様の立場に立つと、「しっかりしたホームページがあるお店は安心」と感じる方も多いのです。

ホームページの“役割”は情報の整理と信頼感

ホームページには、このようなメリットがあります

  • 営業時間、場所、サービス内容などをわかりやすくまとめられる
  • Google検索に出てくるようにできる
  • 信頼感を高められる(顔の見える情報発信)
  • SNSやチラシのリンク先としても活用できる

地域の小さなお店や個人事業主こそ、情報をきちんとまとめる場所として、ホームページが力を発揮します。

「難しそう…」と思っている方へ

「パソコンも得意じゃないし、ホームページなんて…」と思われるかもしれません。
でも大丈夫。最初はみんな初心者ですし、必要なことだけ、少しずつでも始められれば十分です。
ノカズデザインでは、そんな方の「最初の一歩」を応援したいと思っています。

このブログでこれから発信していくこと

このブログでは、

  • ホームページ制作にまつわるヒントや知識
  • バナーやSNS投稿に役立つデザインのコツ
  • 実際に地域で活動して感じたこと

など、肩の力を抜いて読めるような内容を発信していく予定です。

よかったら、またのぞいてみてください😊
「こういうことが知りたい!」というリクエストも大歓迎です。

Please share
  • URLをコピーしました!